Welcome To Our Site...

This section is to display just about any kind of information you'd like. To remove this section simply delete any references to 'intro.php' in the Main Index Template.

楽天モバイルの「月額0円」は廃止!新料金プランは?

Posted By on 2022年10月26日

“安さを売りに第4のキャリアとして成長を続けている「楽天モバイル」ですが、顧客獲得の目玉であった「月額0円」のお得プランが2022年6月いっぱいで廃止することが決定されました。今回は楽天モバイルの値上げについてまとめてみましょう。
【月額0円のプランは無理があった?】
楽天モバイルでは、データ通信の利用量が1ギガバイト(1GB)以下であれば無料という、月額0円の超お得なプランを提供していました。しかし2022年6月いっぱいでこの「月額0円」のプランは終了し、今後は1078円(税込み)の価格設定に変更されたのです。楽天モバイルでは、巨額の赤字が続く中、収益が見込めない月額0円を継続できなくなったのです。
【楽天モバイルの値上げは行き過ぎた値下げ競争の反動】
楽天モバイルが値上げを決めたのは、行き過ぎた値下げ競争の反動でもあり、他の公共料金や食料品、日用品の値上げラッシュに続き、携帯電話も値上げの序章になるでしょう。
楽天モバイルでは2022年1~3月期決算は1350億円の赤字であったことを発表しています。これは四半期としては過去最悪を記録しているのです。このまま月額0円プランを継続すれば、23年中の単月黒字化はできません。財務余力が乏しい中で、顧客獲得優先の先行投資は出来なくなってしまったというわけです。
楽天モバイルが第4の携帯電話会社として本格的に参入したのは2020年4月のこと。安さと分かりやすいを前面に打ち出し、格安プランのみの料金設定で勝負しました。さらに先着300万人には1年間利用量が無料となるサービスも提供したのです。さらに2021年4月に「0円プラン」を導入し、2022年には580万人の契約者を確保しています。利益を度外視した顧客集めを徹底してきた楽天モバイルですが、やはりそれには無理があったのです。
【楽天モバイルの新しい料金体系「Rakuten UN-LIMIT VII」とは?】
楽天モバイルの新しい料金体系「Rakuten UN-LIMIT VII」は、データ通信の利用量に応じて3段階に分かれています。料金は以下の通りです。
・0~3GB:1078円
・20GBまで:2178円
・無制限:3278円
となっています。
これまで0~1GBの範囲であれば、0円だったので0円プランの利用者にとっては値上げとなります。
現在のRakuten UN-LIMIT VIのユーザーは2022年7月1日からRakuten UN-LIMIT VIIに自動移行となりますが、データ利用量が1GB以下のユーザーに関しては、2022年10月末までは楽天ポイントを還元するので、最大4カ月間は実質無料となります。
楽天モバイルでは、最低料金を値上げした代わりに、楽天グループとのサービス連携を強化。6月1日からは、楽天市場での買い物で最大6倍の楽天ポイントを付与します。さらに楽天の各種サービスを以下のようにお得に利用できます。
・楽天マガジンは31日無料:無料期間以降は毎月30%のポイントを還元
・Rakuten Musicは90日無料:無料期間以降は毎月20%オフ
・NBA Rakutenは3カ月無料:無料期間以降は44%オフ
・パ・リーグSpecialは3カ月無料:無料期間は毎月50%のポイントを還元
また国内通話についてもアップグレードを決定。Rakuten Linkを使用しない国内通話では、月額1100円で10分かけ放題サービスを提供していますが、「1回10分」のところ「1回15分」に延長し、月額1100円を3カ月無料にします。
その他、YouTube Premiumを3カ月無料、Rakuten UN-LIMIT VIIに初めて申し込んだユーザーに3000円相当のポイントを還元するなどRakuten UN-LIMIT VIIのスタートキャンペーンも実施します。”

海外用Wi-Fiレンタルの正しい選び方とは?

Posted By on 2022年10月14日

“海外旅行ではスマホが欠かせません。しかしキャリアのスマホをそのまま海外で使用してしまうと高額な料金を請求される可能性もあるので、自由にインターネットを使いづらいでしょう。そんな時に役立つのが海外で使用できるレンタルWi-Fiです。海外で使用できるレンタルWi-Fiは種類も豊富で、どれを選んだらよいか迷ってしまうという人も多いかもしれません。そこで今回はおすすめの海外用レンタルWi-Fiの選び方についてまとめてみましょう。
【海外用レンタルWi-Fiの選び方とは?】
海外用レンタルWi-Fiを選ぶ際にはどのようなポイントに気を付ければよいのでしょうか?ここでは海外用レンタルWi-Fiの選び方のポイントをまとめてみましょう。
<旅行先に対応したポケットWi-Fiがあるか>
海外用レンタルWi-Fiは商品によって対応する国が異なります。Wi-Fiは国や地域ごとに使用している回線や周波数帯が違うため、現地の回線や周波数帯に対応したルーターでなければWi-Fiを利用することはできません。海外旅行用のレンタルWi-Fiを選ぶ際には、必ず旅行先の国に対応したものを選ぶようにしましょう。
<複数国の渡航であれば周遊プランがおすすめ>
旅行先が1ヵ所であれば、単国プランを利用します。しかしヨーロッパやアジアなど複数の国や地域を渡航する場合には、周遊プランがおすすめです。周遊プランは対応している旅行先であれば、1つのレンタルWi-Fiで全て通信が可能なので便利です。
<用途に合わせて速度と容量を選ぼう>
海外用レンタルWi-Fiは、低速プラン、高速プラン、大容量プランなどいくつかのプランがあります。利用する人数、目的に合わせて速度や容量を選ぶことで無駄がありません。グループでシェアする場合には「無制限プラン」がおすすめです。使える容量が大きいほど料金は高くなるものの、複数人でシェアするのであればお得に利用できますよ。
<空港カウンターで受け取り・返却できるレンタルWi-Fiがおすすめ>
海外用のレンタルWi-Fiを選ぶ際には、受け取りや返却場所もチェックが必要です。ネットで注文し、自宅や空港カウンターで受け取るのが一般的です。空港カウンターでの受け取り・返却できるものは返し忘れもないので、便利でしょう。
<サポート体制も要チェック>
料金やプランはもちろんですが、サポート体制もしっかりとチェックしましょう。万が一の事態に備えて、24時間サポートがあるところだと安心です。”

スマートフォンのスペック表の見方

Posted By on 2022年8月17日

“スマートフォンの性能を簡単にチェックする方法を案内していきます。
まず、スマートフォンを購入する前に「スペック一覧」をチェックするようにしましょう。意外と知らない人もいるのですが、スマートフォンのスペック一覧にはCPUなどパーツ名についても載っているのでチェックしたほうが無難です。
そのほかのチェック項目では、メモリサイズ(RAMのサイズ)、ストレージサイズ(ROMのサイズ)、バッテリー容量などもチェックするようにしましょう。メモリサイズとはスマートフォンの核に相当するスペックのことで、こちらの数値が3GBであれば「平均的」、6GBを超えるようであればミドルレンジモデルの中では上位のスペックがあると判断できます。
メモリサイズは高いほどに高速で情報処理できるようになる・・・のですが、ハイエンドモデル、ミドルレンジモデルでは倍ほどのメモリサイズ差があるので、最新ゲームなどハイスペックなスマートフォンを要求するケースでは、ミドルレンジモデルの中でもゲーミングスマホとして販売されているものを購入したほうがよいでしょう。
そして、必ずROMについてもチェックしておきます。
チェックする理由ですが、ROMが小さい場合は「アプリのインストールでトラブルが起きやすい」からです。今では、ほぼすべてのミドルレンジモデルのスマートフォンで64GB以上のものが多いため、安くてスペックが低いスマートフォンほど、32GB以上のスペックがなくアプリのインストールを複数行うことができないケースもあります。これでは、なんのためにスマートフォンを購入したのかわかりません。なので、スマートフォンを購入する際はRAM、ROMのサイズをチェックしたほうが賢明なのです。
そのほかのチェック項目としては、「スマートフォンのOS」もチェックしたほうがよいです。
OSとはスマートフォンが動作するためのシステムとなります。OSは新しいものほど動作するアプリが多く、脆弱性といわれているセキュリティ対策が改善されていることになるので、基本的にスルーするのはよくありません。
OSの補足となりますが、スマートフォンのモデルによっては最新のOS、セキュリティパッチ、ソフトウェアアップデートに対応していないケースもあるので注意してください。今では、SIMフリースマホのように安いスマートフォンが増えてきました。
多くの人は意外とスペックが高いために満足されるケースもありますが、これらのスマートフォンの多くはアップデートがあいまいになっているケースも少なくないので注意してください。ちなみに、キャリアスマホと呼ばれているスマートフォンのほとんどは、このようなトラブルが起きないようにサポートしてくれます。
なので、スペック以上にスマートフォンのサービスが気になるという人は、SIMフリースマホに手を出さないだけでもユーザーとしての満足度がちがってくるでしょう。”www.galaxymobile.jp/explore/hint/galaxy-simfree/

お子さんにぴったりの格安SIM「mineo」の魅力とは?

Posted By on 2022年8月12日

“小学校や中学校など入学を機に、お子さんにスマホを持たせるというご家庭も多いでしょう。今回はお子さんに持たせても安心の格安SIMの「mineo」をご紹介しましょう。
【mineoのジュニアパックとは?】
mineoの特徴と言えば「ジュニアパック」というオプションサービスがあること。このジュニアパックはセキュリティ対策やフィルタリング、学習にも役立つ辞書などアプリ11個がパックになっています。お子さんに初めてスマホを持たすという場合でも、このジュニアパックに加入しておけば安心でしょう。
全国子ども会連合会推奨にもなっており、初回申込時は2ヶ月無料で利用できるのも魅力の1つです。
次に使い放題の11個のアプリについて説明していきましょう。
・スマモリ
スマモリはお子さんが安心・安全にスマホを利用できるように家族で見守るためのアプリ。有害サイトやアプリをブロックするのはもちろん、スマホの使用時間を制限したり、現在位置をチェックしたりするGPS機能も搭載されています。
・スマートフォンセキュリティ
世界屈指のウイルス検出率を誇るウイルス対策のアプリ。万が一、紛失・盗難された時の対策強化につながります。
・Filii Lite
SNSを中心としたネット上でのいじめや出会い系、犯罪などからお子様を守るアプリ。お子様のスマホの利用データを分析することで、ネット上の危険にさらされている可能性を検知することが可能です。
・えいご上手
音声で聞くだけの簡単学習ができるアプリ。倍速トレーニングが可能なので、英語の聞き取り能力がアップします。英語の発音が聞き取れない…という学生さんにぴったりです。
・スマートステラ
日時や場所を指定して、美しく正確な星空を表示する天文シュミレーションアプリです。
・ジーニアス英和辞典MX第2版
基本辞書の決定版で、トップブランド「ジーニアス」の英和辞典アプリです。英語の勉強に役立つでしょう。
・ジーニアス和英辞典MX第2版
トップブランド「ジーニアス」の和英辞典アプリです。
・明鏡国語辞典MX第2版
文法に強い国語辞典アプリです。基本的な現代語を中心に、気を付けたい誤用や迷いやすい表現の適切な使い方が解説されています。
・超便利ツールズ
ライト、鏡、金属探知機など便利ツールが26種類入ったアプリ。
・超ブルーライト削除
インストールするだけで、ブルーライトを削除して、目の疲れを軽くしてくれるアプリ。
・TAP10
落ちてくるパネルを足して10になるようにタップして、パネルを消していくアプリ。
これだけのアプリが使用できて、月額料金は220円とリーズナブルです。
【持ち込みも買い替えもOK!色々なスマホが使えるので便利】
mineoは回線とデータ容量、音声通話の有無を選べるのでピッタリのサービスをチョイスできるのが魅力です。さらにau端末でもドコモ端末でもソフトバンク端末でもそのまま使えるので、自宅にあるスマホが利用できます。3キャリアに対応しているmineoで、利用できる対応端末は600種類以上と言われており、iPhoneシリーズも使用可能です。
【充実のサポート体制】
格安スマホと聞くと、サポート体制が心配…というイメージはありませんか?確かに格安SIMの中にはサポートをあまりしていないところもあります。しかしその点でmineoは安心です。オンラインチャットならAIや専属オペレーターがすぐに対応してくれますし、AIチャットサポートなら自動で24時間応答が可能です。さらに対面で相談したい!という方であれば提携店舗が全国に200店舗以上あるので、そちらで相談をすることもできます。”

バックグラウンドでGPSをオンにし続けるアプリがあるの?

Posted By on 2022年8月10日

“スマホの中には位置情報を使ったアプリが多数あります。
そんな中でAndroidの位置情報系アプリでGPSを掴むのが遅い場合や、精度向上までに時間がかかってしまった…という経験がある人もいるでしょう。
Googleマップを使っているのに現在位置の表示が遅かったり、不正確だったりすると目的地にたどり着くことができません。
また位置情報ゲームを利用している場合、アプリの起動が遅くなる‥などの不具合がでる場合もあるでしょう。
今回はGPSの不具合を改善したいという方におすすめのアプリ「ActiveGPS」をご紹介します。
【バックグラウンドでGPSをONにしておけるアプリ「ActiveGPS」とは?】
一般的なAndroidアプリでは、現在位置情報が必要になって初めてGPS測位データを取得するようになっています。以前はバッググラウンドでGPSを掴んでくれるアプリも多くあったのですが、2020年にGoogle社がアプリによるむやみなGPS位置情報の取得を規制してからは、そのような仕様のアプリが許容されなくなっているという現状があるのです。
この規制は、プライバシー保護、バッテリー節約の観点からすると非常によいポリシー変更であったものの、位置情報アプリを使いこなすユーザーにとっては位置情報がズレやすくなるなど不便なケースも出てしまいます。
そんな中でActiveGPSは、Googleのポリシーに対応しつつ、バッググランドでGPSを温めておけるアプリとして注目されています。 
ActiveGPSは、Googleの厳しいポリシーに対応しながら、バックグラウンドでGPSをオンにし続けるためだけに特化したアプリです。Googleマップやナビゲーション、位置情報を使ったゲームアプリを1秒でも早く起動させたいという方向けのアプリと言えるでしょう。
【ActiveGPSの使い方とは?】
ActiveGPSの使い方はとても簡単です。初回起動時にのみ、位置情報へのアクセス許可を与える必要があるので「常に許可」をタップします。この設定をしておけば、ActiveGPSアプリを開き、ボタンを「ON」にするだけでOKです。一度オンにしてしまえば、アプリが終了しても裏ではGPSを掴み続けてくれます。またActiveGPSがオンになっている間は、通知領域に通知が表示され続けるので、通知をタップすればActiveGPSのアプリが開くようになっています。
【ActiveGPSのパワーモード設定】
ActiveGPSのアプリの左上にある[歯車マーク]のアイコンを開くと、パワーモードを設定できます。
パワーモードの初期値は「Medium」となっており、High、Medium、Lowの3パターンから選択可能。Medium設定のまま一晩放置した場合でも、それほどひどいバッテリー消費はありません。

スマホの動作が重くなる要因は意外と少ない!

Posted By on 2022年8月5日

“スマートフォンの動作が遅くなる原因、要因について案内していきます。
まず、「アプリを最近になって複数インストールしている」可能性を疑ったほうがよいです。これについてはゲームアプリが該当するので、最近になってゲームアプリをインストールしなかったかチェックしてみましょう。
そして、アプリの一覧画面で「○○GB」というデータ容量をチェックしてみてください。こちらがほかのものよりも圧倒的に多い場合は、一度アンインストールしてみることをオススメします。
また、どうしてスマートフォンの動作が遅くなるのかの要因については、「バックグラウンド処理されているから」です。バックグラウンド処理とは、定期的に動いてしまう状態になることと思ってください。
スマートフォンというのは、複数のプログラムが同時進行するような形で利用できるため、実は、バックグラウンド処理数が多くなるほどに「飛躍的に重くなる」性質があるのです。
ゲームアプリ以外でも、何気なくインストールしたアプリが重い・・・など、トラブルのもとはゲームアプリのみに限定されません。また、長く使っていないアプリをたまたま使ってしまったため、「大型アップデートが発生する」ケースまで存在します。
このようなケースでは、一度アプリを強制的に停止することで改善されるのですが、こちらの対応は、「アプリ一覧からアプリを選択、強制停止ボタンをクリック」で行えます。
次に、「不要な音楽や動画のファイルの削除する」のも効果的です。
現代のスマートフォンは昔に比べると、数倍のデータ容量を取り込めるようになったのですが、音楽や動画のファイルそのものは「実は重いファイルデータ」に該当するため、まとめてダウンロードしてしまった後に、スマートフォンの動作が遅くなることはあります。
どうしても削除したくない重いファイルがある場合は、クラウドサービスのストレージにバックアップしてから削除するのもありです。Googleストレージのようにストレージサービスは「基本無料のサービス」となりますので、利用することで損が発生するリスクは極めて低いと思って問題ありません。
これらの対応を取ってもスマートフォンの動作が遅くなる場合は、「キャッシュの削除」が求められている・・・のかもしれません。
キャッシュとはインターネット接続時にデータがたまっていくもので、キャッシュが機能することでインターネット接続が快適になる優れものです。ですが、「消えずに大量にデータがたまる性質がある」ため、あまりにもスマートフォンの動作が遅くなる場合は手動で削除してみるとよいでしょう。
キャッシュはブラウザのオプションとして機能しているため、ブラウザのキャッシュの削除をインターネットで調べると方法が出てきます。主に、「設定画面にあるキャッシュ(もしくは履歴)のボタンをクリックし、その後にキャッシュ、cookieの削除をクリックする」ことで、時間はかかりますが不要なデータを消すことができます。
cookieの補足となりますが、消してしまうと自動ログイン情報が消えてしまうこともあるため、緊急時以外はキャッシュの削除のみ行ったほうが無難です。”

AI機能搭載のゲーミングスマホ「Samsung Galaxy S21 Ultra」

Posted By on 2022年6月17日

“最新の機能を搭載しているゲーミングスマホに興味がある人は、Samsung Galaxy S21 Ultraと相性がよいかもしれません。というのも、Samsung Galaxy S21 Ultraには「AI機能」が搭載されているからです。
Samsung Galaxy S21 Ultraは、従来のgalaxyシリーズの中でも高価なゲーミングスマホとなりますが、その代わりに「シリーズ最高峰」と呼ばれるほどのスペックがあります。なので、ハイエンドモデルで高いスマートフォンであることを了承できる人であれば、Samsung Galaxy S21 Ultraのスペックに納得できるかもしれないのです。
Samsung Galaxy S21 Ultraの特徴は、「120Hz」の高リフレッシュレートに対応しているところでしょう。ゲーミングスマホといっても、必ず高リフレッシュレートに対応しているわけではないので注意してください。ゲーミングスマホはどんどんと新しいバージョンが出ているため、少し古いモデルでは「90~120Hz」のリフレッシュレートも存在します。
そのため、少し古い情報を載せているゲーミングスマホのランキングサイトでは、このような平均的なスマートフォンを「ハイスペック」と評価しているケースもあるのです。
Samsung Galaxy S21 Ultraの場合、ただ高リフレッシュレートとなっているだけでなく、排熱などの冷却システムもゴージャスで、しかも、「6.8インチの有機ELディスプレイを採用」しているモデルです。つまり、グラフィックに妥協したくない人にもSamsung Galaxy S21 Ultraをオススメすることができます。
Samsung Galaxy S21 Ultraの詳細スペックですが、「CPUがSnapdragon 888(オクタコア)、動作周波数は2.8GHz+1.8GHz、RAMは12GB、リフレッシュレートは最大120Hz(変動可能)」となります。スペックの補足となりますが、リフレッシュレートであれば165Hz、RAMであれば16GBのスペックを誇るスマートフォンは存在するので、Samsung Galaxy S21 Ultraはスペック的にトップクラスというわけではありません。
ですが、Samsung Galaxy S21 Ultraはそのほかのスペックもすぐれていて、「解像度が3200×1440 Dynamic AMOLED、バッテリー容量は5,000mAh、本体サイズは165×76×8.9mm、販売キャリアはdocomo」となります。
今では、バッテリー容量が5,000mAhでもゲーミングスマホとしては、平均より少しすぐれているレベルです。ですが、ゲーミングスマホの少し古いモデルでは、3,000mAhのバッテリー容量もあるので、5,000mAhであればかなり余裕のあるスペックであるのは確かです。
バッテリー容量については、大体ですが4,000mAhほどでバッテリー切れの心配がなくなるレベルです。そのため、長時間のスマートフォン利用を予定している場合は、Samsung Galaxy S21 Ultraクラスのゲーミングスマホを購入したほうが賢明でしょう。
Samsung Galaxy S21 Ultraに搭載されているAI機能ですが、ゲーミングスマホとして利用する場合は、AI機能によって「デバイスの温度、バッテリーの消費、メモリーの使用状況をコントロールしてくれる」仕組みになっているので、細かい設定をマニュアルで行わなくても快適な設定が自動設定されます。”

本当に国産スマホと疑いたくなる格安SIMフリースマホ「SHARP AQUOS sense4」

Posted By on 2022年6月11日

“今では、「1円で持てるスマートフォン」が有名です。このようなスマートフォンが今では増えているのですが、つい最近までは「海外スマホが安いだけ」の状況だったので、国産スマホのほとんどは安くありませんでした。しかし今では、そんな風潮を「SHARP AQUOS sense4」のような国産スマホが破壊するようになっています。
SHARP AQUOS sense4は、国産スマホでは見られなかった1円スマホとして販売されているスマートフォンです。注意点として、このような格安SIMフリースマホのほとんどは「割引キャンペーンが適用になる」、もしくは、「特定のオンラインショップで購入できる」原則があるので注意してください。SHARP AQUOS sense4についても、ワイモバイルのオンラインショップで対応しているだけで、どこでもSHARP AQUOS sense4は1円・・・という意味ではありません。
そんな格安SIMフリースマホのSHARP AQUOS sense4ですが、性能面も悪くないのでご紹介させていただきます。
まずSHARP AQUOS sense4は、「4,570㎃hの大容量バッテリー」が搭載されているモデルです。国産スマホについてちょっと調べてみるとわかりますが、国産スマホのバッテリー容量は3,000~4,000mAhが圧倒的に多く、これらのスマートフォンでは1日ほどしか電池が持たないので注意してください。しかしSHARP AQUOS sense4は、大容量バッテリー搭載モデルとなっているため2日間ほどバッテリーが持つすごいスマートフォンなのです。
そのほかの特徴としては、SHARP AQUOS sense4は「かんたんモード」が用意されているスマートフォンのため、これからはじめてスマートフォンを利用する人でも安心です。
そのほかにもSHARP AQUOS sense4は優秀な機能を持ち、「本格3眼カメラ、おまかせで綺麗に撮影できる、防水のためアルコール除菌シートで拭き取れる、FMラジオ機能搭載」されているモデルとなります。
しかもSHARP AQUOS sense4のディスプレイはほかのスマートフォンよりも高性能で、SHARP独自の「IGZOディスプレイ」が搭載されているのです。こちらは消費電力をおさえつつ高精細な画面を出力できるため、あえてこちらのためにSHARP AQUOS sense4を購入されるユーザーも多いです。
価格の補足となりますが、ワイモバイル以外のオンラインショップでは、次のような価格でSHARP AQUOS sense4は販売されています。IIJmioでは9,980円〜、BIGLOBEでは10,472円~、mineoでは39,600円~となりますので注意してください。SHARP AQUOS sense4は国産スマホにしては珍しい格安SIMフリースマホ・・・といわれていますが、オンラインショップによってかなりの価格差が生じます。
SHARP AQUOS sense4の詳細スペックですが、「RAMが4GB、ROMは64GB、サイズ(幅×高さ×厚さ)は約71mm×約148mm×約8.9mm、バッテリー容量は約4,570mAh、ディスプレイサイズは約5.8インチでFHD+ / 2,280 × 1,080、メインカメラは約1,200万画素 + 約800万画素、フロントカメラは約800万画素、防水防塵機能ありで防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X)、生体認証は指紋・顔認証に対応、おサイフケータイ機能あり、SIMフリースマホあり」のため、国産スマホの中では別格のスマートフォンと評価できます。
こんな素晴らしいSHARP AQUOS sense4ですが、実は弱点もあるので注意してください。それは、ほかのスマートフォンよりも売り上げが多く、「在庫切れが懸念されやすい」ところです。なので、SHARP AQUOS sense4をお買い求めの際は、なるべく早くに購入を決断されたほうが無難でしょう。”SIMフリー端末「Galaxy M23」のスペックについて、詳しくはこちら

プロのような動画撮影に対応しているスマホ「iPhone13シリーズ」

Posted By on 2022年6月6日

“スマートフォンとしての性能が高いモデルを探している人にオススメなのが、「iPhone13シリーズ」です。
iPhone13シリーズは「2021年9月24日に発売されたモデル」なのですが、現在では、世界的にもトップクラスの人気を誇るスマートフォンのため、オンラインストアによってはSOLD OUT(売り切れ)が懸念されることも多いモデルとなっています。
なぜiPhone13シリーズはこれほどの人気を誇るのか・・・というと、シンプルに「パワフルなスマートフォン」だからです。今では、ハイエンドモデルの多くでデザイン、本体サイズ、ディスプレイの構成などが似通っているため、スマートフォンとしての差が出にくい時代となっています。
ですがiPhone13シリーズは、「iPhoneシリーズの最新モデル」、「チップがパワフルでバッテリー容量も大容量」のため、コストパフォーマンスも含めて最高の評価を得ている強みがあるのです。
もともとiPhone13シリーズなどiPhoneシリーズは、「バッテリー容量に余裕がない」、「性能はよいが価格が高すぎる」と言われ続けました。しかしiPhone13シリーズは、価格を10万円以下におさえている、チップがパワフルでバッテリー容量も問題ない、カラーについても3種以上・・・と、ほかのスマートフォンよりも劣るところが見当たらないレベルでまとまっています。
そんなiPhone13シリーズの詳細スペックですが、「ROMが128GB、256GB、512GB、iPhone13 PROは128GB、256GB、512GB、1TB、本体サイズは146.7×71.5×7.65mm、ディスプレイサイズは6.1インチで2,532×1,170(HDR)」となっておりますので、ストレージ容量にも余裕がありサイズアップにも成功しているモデルとなっています。
しかもiPhone13シリーズは、「カメラ性能が12MP超広角カメラ、12MP超広角カメラ、12MP望遠カメラで構成されている」ため、他の追随を許さないカメラ性能を有しているのです。
iPhone13シリーズは、「5G対応モデル、Apple Pay対応、Siri搭載、認証機能が顔認証、防水機能あり」となっておりますので、5G対応モデルが持つトレンドの多くをおさえているところも魅力的といえるでしょう。
このようにあらゆる面で優れているiPhone13シリーズですが、ショップやオンラインストアによっては「キャンペーン対象モデル」となっているケースもあります。キャンペーン対象の場合は、キャンペーン適用によって1万円ほどの値引きが発生することもありますし、なにより在庫切れすることが少ないほどの安定供給があるため、好きなタイミングで購入しやすいのも良心的です。”

楽天モバイルの5Gプランを解説!

Posted By on 2022年4月21日

“第5世代移動通信システム「5G」は、高速で遅延がなく、多くの通信ができるようになることから期待されています。大手キャリアでも5Gエリアはどんどん拡大しており、5G対応の料金プラン、スマホ機種も増えています。今回は楽天モバイルの5G対応の料金プランについてまとめてみましょう。
【楽天モバイルの5G料金プランとは?】
楽天モバイルの5G料金プランは「Rakuten UN-LIMIT VI」です。
全ての人に最適なワンプランで、1GBまでの使用であれば0円(1回線目のみ)となります。また最大3,278円(月額)で、楽天回線エリアはどれだけ使ってもこの値段です。
データ通信に関しては、毎月使った分だけ支払うようになっており、データ利用量で支払い金額が決定します。あまり使わない人、たくさん使う人、月によってデータ量がまちまちな人、どんな人でも無駄なく利用できるでしょう。
料金の詳細は以下の通りです。
・1GBまで 0円(1回線目のみ)
・3GBまで 1,078円
・20GBまで 2,178円
・20GB超過~使い放題 3,278円
20GBを超過した場合には、50GBでも100GBでも無制限にデータを使えます。
データ無制限で使える楽天回線エリアは、人口カバー率94%を突破しています。楽天回線エリアとは、楽天基地局(アンテナ)の電波を利用するエリアのこと。
また、楽天回線エリア外でも最大1Mbpsで使い放題です。
また通話においては、国内通話はかけ放題プランがおすすめです。
10分(標準)通話かけ放題は月額1,100円で、1回10分以内の国内通話が何度でも利用可能となっています。
Rakuten UN-LIMIT VIは、各種手数料も一切なし。
・プラン申込時の契約事務手数料
・プラン契約解除料
・MNP転出手数料
全て0円となっています。
楽天ユーザーであれば、製品購入や月々の支払いに楽天ポイントを使うこともできます。
【楽天モバイルの5Gタイプの機種とは?】
楽天モバイルの5G対応のスマートフォンのラインナップは以下の通りです。
・iPhone 9種類
・Android 4種類
5G対応のスマホ機種は増えています。
【楽天モバイルで5Gプランへの変更はどうやってする?】
楽天モバイルで5Gを利用するためには、5Gに対応した料金プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」への契約が必須です。
現在契約しているプランによって、自動的にプラン変更される場合もあれば、自身で変更手続きが必要な場合もあります。
Rakuten UN-LIMIT Ⅵの1つ前のプラン「Rakuten UN-LIMIT V」を契約しているユーザーであれば、自動的にRakuten UN-LIMIT Ⅵへ切り替わっているため手続きは必要ありません。
一方、
・組み合わせプラン
・スーパーホーダイ
・コミコミプラン
などのプランを契約している場合には、プラン変更を自身で行う必要があります。
プラン変更に関しては、[楽天モバイルメンバーズステーション]にログインして、プラン変更手続きを行いましょう。
ちなみにプラン変更による契約解除料などは発生しません。
【5Gエリアでは自動的に切り替わるって本当?】
基本的に4Gと5Gの切替はスマホ端末によって自動で行われます。5G対応のスマホ端末を利用している場合、5G通信エリアに入ると自動的に5G通信に切り替わります。4Gと5Gの回線が切り替わる際に、通話やデータ通信が途中で切断されるということもないようです。今どちらの回線を利用しているか?はスマホ画面上部の表示(4Gか5G)で確認できます。”詳しくはこちら