Googleファミリーリンクを使う際の注意点
Posted By admin on 2024年10月25日
“Googleファミリーリンクでお子さんと保護者のスマホを連携させれば、親御さんのスマホ端末からお子さんのスマホの利用制限が簡単にできます。またスマホの使用時間なども把握できたり、現在地を確認できたりと機能も充実しているので、利用されているご家庭は多いでしょう。ここではGoogleファミリーリンクを使う際の注意点についてまとめてみましょう。
【Googleファミリーリンクを使う際に気を付けておきたい点とは?】
お子さんのスマホを安全に管理するために役立つGoogleファミリーリンクですが、使用する時にはいくつか注意点があります。ここではGoogleファミリーリンクを使う際に気を付けておきたいポイントをまとめてみましょう。
<お子さんのスマホの通信状態と電池残量を確認しておこう>
お子さんのスマホの電源が入っていない場合や、インターネットに接続されていない場合は、ファミリーリンクの管理機能は使用することができません。そのためお子さんのスマホの通信状態は問題ないかどうかを確認しておきましょう。また電源が切れないように電池残量も確認して充電しておかなければなりません。
<お子さんが13歳になると管理方法を選択できる>
ファミリーリンクを使用中の13歳未満のお子さんが13歳になった場合、保護者による管理を継続するか、お子さん自身で管理をするか選ぶことができます。
<ファミリーリンクの停止に関しては保護者側のスマホで行う>
Googleファミリーリンクで設定したお子さんのスマホの管理機能を停止したい場合には、保護者の同意や、保護者側の操作が必要になります。保護者のスマホからヘルプページの[管理機能を停止する]を試してみてください。保護者に停止してもらう手順は以下の通りです。
1、ファミリーリンクを開く
2、管理を停止するお子さんを選択する
3、[管理]から[アカウント設定]⇒[アカウント情報]から[管理機能を停止]をタップする
4、画面の手順に沿って、管理機能を停止した場合の影響について理解していることを確認する
5、[管理画面を停止]をタップする
6、画面の指示に従って操作する
お子さんのスマホから停止してしまうと、お子さんのスマホにロックがかかって操作できなくなるので注意しましょう。ロック解除には保護者スマホで確認できるアクセスコードが必要になります。お子さんが勝手に管理機能をオフにしてしまわないように注意しましょう。
”
Comments
Leave a Reply